ケーキ屋さんなどで、一般的に販売されている一番小さなホールのケーキは、4号サイズですが、その大きさは直径12cmでだいたい2〜4人前!カップルや小さなお子さんがいるご家庭でちょうど良いかなと思うサイズです。
だけど、誕生日や記念日に買うせっかくのホールのケーキ。失敗したくないですよね!
実は、ケーキの種類によってちょうど良いサイズって変わってくるんです。
今回は、タルトやロールケーキの場合やホールケーキのカロリー、そして適切な保存方法など、ホールケーキを選ぶ前に知っておきたいことについて詳しくご紹介します♡
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです(o^^o)

\ホールケーキのサイズ&人数/
※ショートケーキ・チョコケーキ・ムースなど
ホールケーキのサイズ | 直径 | 目安の人数 |
4号 | 12cm | 2〜3人 |
5号 | 15cm | 4〜6人 |
6号 | 18cm | 6〜8人 |
7号 | 21cm | 8〜10人 |
8号 | 24cm | 10〜12人 |
ケーキ4号サイズは、小さめ?
一般的なケーキ屋さんで販売されているホールのケーキで一番小さいのが4号サイズです!※ちなみにコンビニなどで販売されている1人で食べれる小さなホールケーキは、3号サイズです!
カップルや小さなお子さんがいるご家庭、高齢者の方などにおすすめのサイズです。
とはいえ、見た感じは「ちょっと小さいかな・・」と不安になってしまうかもしれません。一緒に食べる人があまり甘いものが好きではない場合やちょっとしたお祝いなのでカタチだけ〜の場合はOKかなと思います。
では、その次の大きさ5号サイズだとどうでしょうか?
2人では確実に余ります(多分)。だけど、翌日も食べたい!って方には良いかもしれませんね♡ケーキは、冷蔵保存で翌日も食べられますので、甘いものが大好き!っていう人と食べるなら、5号サイズの方がホールケーキ!豪華!!って感じがして嬉しいかもしれません(o^^o)♫
昔、誕生日に彼から5号サイズのホールケーキをいただいたことがありますが、これを2人で食べるの?!と驚くようなサイズ感でしたが、やっぱり嬉しかったですね♡記憶にも残ってます。
タルトの場合は気をつけましょう!
実は、タルトの場合は、一般的なスポンジケーキに比べて高さがないので、目安の人数も少なく設定されています。
カップルや小さなお子様がいるご家庭では、5号サイズでちょうど良いかもしれません。
タルトの場合 | 直径 | 目安の人数 |
4号 | 12cm | 1〜2人 |
5号 | 15cm | 2〜4人 |
6号 | 18cm | 4〜6人 |
7号 | 21cm | 6〜8人 |
8号 | 24cm | 8〜10人 |
ロールケーキの場合は?
ロールケーキの場合は、長さでサイズを表しています。2人分だと9cmの長さがちょうど良いと言われています。
ホールケーキのカロリーは?
ショートケーキのホールホールケーキのカロリーは、約1,100kcalです。
2人で食べることを想定すると、1人約550kcal。ちなみに、1カットのショートケーキのカロリーは、約360kcalなので当たり前ですがホールのケーキの方が多くなります。
ホールケーキ、余った場合の保存方法は?
サイズや一緒に食べる人にもよりますが、ホールケーキが余ってしまった場合は、お皿やタッパーなどに移してふわりとラップをして冷蔵庫で保存しましょう。
生クリームやイチゴなどのフルーツが飾っている場合は、冷凍保存には向かないので気をつけてくださいね♡
ただ、チーズケーキやガトーショコラ、シフォンなどは、冷凍保存もOKですので、次の日は食べられそうもないなという時は、冷凍保存が便利ですよ。
まとめ
ホールのケーキ4号サイズは、直径12cmでだいたい2〜3人前です。カップルや小さいお子さんがいるご家庭でちょうど良いサイズかなと思います!
タルトのホールケーキは、スポンジケーキに比べると高さがないので2人で4号サイズでは少なく感じるかもしれません。なので、5号サイズがおすすめです!ロールケーキのサイズは、長さで表します。2人分だと9cmがおすすめです。
ショートケーキのホールのカロリーは、4号で約1,100kcal、2人で食べることを想定すると1人550kcalです。ちなみに、1カットのショートケーキは、約360kcalです。
ホールケーキが余ってしまったら、適切に保存しましょう。生クリームやイチゴなどのフルーツがのっている場合は、冷凍保存には向きませんので、お皿やタッパーに移してラップをし冷蔵庫で保存しましょう。冷凍保存に向いているケーキは、チーズケーキ、ガトーショコラ、シフォンケーキです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね♡
では!