lohana-ヘルシースイーツ𖧷
雑記

子供の咳に「はちみつ牛乳」が効く?作り方や効果について!

我が家では、子供がコホッコホッと咳をしはじめたらまず「マヌカハニー」をスプーン1杯舐めさせています。これで病院いかなくてもOKになる場合がほとんどですが、「はちみつ牛乳」にしても子供は喜びます。

 

今回は、「はちみつ牛乳」の作り方やはちみつの効果についてご紹介します。

 

「はちみつ牛乳」の作り方

【材料】
・はちみつ スプーン1杯程度
・牛乳 100〜200ml

【作り方】
①牛乳をカップに入れて、レンジで30秒〜1分程温めます。
②はちみつを入れてよく混ぜます。

 

子供の咳がひどく嘔吐してしまっている場合は、牛乳ではなくお湯(150ccくらい)にハチミツスプーン1杯とレモン果汁を入れて「ホットハチミツレモン」を少しづつ飲ませる方が良いかもしれません。

 

「はちみつ牛乳」は子供の咳に効くの?

はちみつの研究

これまでに、世界各国で”ハチミツが咳によい”という研究が発表されています。

イタリアでは、小児の咳に対して「ミルク90mlとハチミツ10ml」を混ぜて3日間夜に継続して飲ませた結果、薬局で買う薬87%、「ミルク+ハチミツ」は80%で効果を実感しており、ほとんど差が出ないという結果が報告されています。

2013年にイランで発表された研究では、3週間以上続く咳に対して「ハチミツコーヒー」を8時間ごとに1週間飲む群と咳止め群に分かれてどうなるか調べた結果、「ハチミツコーヒー」群の方が変化の度合いが高く、咳のスコアがゼロになったそうです。

「はちみつ牛乳」の効果

研究の結果を知ると、”はちみつは咳に効きそう”って思いますよね。でも、咳の症状は人それぞれで、どんな状況なのかにもよります。ただ、「ハチミツ」や「はちみつ牛乳」を摂取することで一時的な緩和は期待できそうなので、子供が咳で眠れない場合などにぜひ試してみてくださいね。

 

1歳未満の乳児には、蜂蜜はNGです!食中毒の原因となるボツリヌス菌が混入している可能性があるので、中毒症状を起こしてしまう危険性があります。

 

まとめ

今回は、子供が咳をしている時にぜひ飲ませてあげたい「はちみつ牛乳」について、作り方や蜂蜜の効果についてご紹介しました。

世界各国で蜂蜜の咳による効果が発表されています。

ただ、完全に回復するかどうかはそれぞれの症状によって異なります。子供が咳で眠れない・・辛そう・・という場合は、「はちみつ牛乳」をぜひ試してみてください。