板橋駅西口から徒歩3分にある「器々(きき)」さんは、美しい食器にこだわる小さなカフェです。
今回は、そんな「器々」さんの
- 予約はできる?
- コンセプトは?
- 外観・内観は?
- どんなメニューがある?
- テイクアウトはやってる?
などをご紹介します。
【板橋】「器々」の詳細
〒173-0004東京都板橋区板橋1丁目24-2 藤原ビル 1F
OPEN 平日12:00 – 18:00 土日祝日17:00まで
定休日 水・木曜日
東京板橋駅から徒歩5分のところにある「器々」さんは、女性店主さん1人で切り盛りされています。
店主さんは、もともと高校で国語の教師をされていました。勤務していた高校がアート系を専門に学ぶ学校だったことがきっかけで、ご自身も美術展めぐりや骨董の勉強などをしていくうちに、器の魅力にはまったそうです。
・お席の予約はできません。
・店内写真は1人1枚だけのルールで、お喋りの際はマスク必須です。
・店内撮影は基本禁止(一言お伝えすると一枚のみ許可)
・2人以上の来店不可
・滞在時間は1時間制
「器々」のコンセプトは?
「器々(きき)」という店名は、”好きな器で提供できるお店を開きたい”という思いが込められているそう。
”骨董屋さんや陶器市で集めたお気に入りの器を使って、自分のお店を開いてみたい”と思うようになった店主さん。もともとカフェ好きということもあって、教師を辞め、2009年にカフェをオープンされました。
店舗の様子
外観
この投稿をInstagramで見る
白いファサードの外観の建物がシンプルでお洒落。
通行人と目が合わないように配慮して作られた小さな四角い窓が特徴的です。
内観
この投稿をInstagramで見る
店内は、2人掛けのテーブル席が1つと1人掛けの席が3つほど。シンプルな白い壁にアンティークな家具が並ぶ。四角いホルムの椅子や窓が清潔でキチンとした雰囲気が感じられます。
「器々」さんがこだわるアンティークのお皿やポットともインテリアとマッチしています。
「器々」はどんなメニューがある?
板橋カフェ kiki 器々
古風なるスコン
(自家製プラムジャム、クロテッドクリーム)
自家製紫蘇ソーダいちごミルクかき氷(お茶付き)
酒粕チーズケーキ(酒粕アイス添え)
自家製紫蘇ソーダ先月と今月の
どれもいつも美味しい(あと店主とのおしゃべり楽しい) pic.twitter.com/FEoUlxysfh— いざや@雑垢 (@IZAYA_luna) August 27, 2023
「器々」さんのメニューは、スコーンやケーキ、トーストなどです。
ケーキの種類は、酒粕のチーズケーキ、ゴルゴンゾーラとナッツのチーズケーキ、いちごのレアチーズケーキ、桜のチーズケーキ、バスクチーズケーキなどのチーズ系やロールケーキ、ザッハトルテ、キャロットケーキなど季節によって変わるようです。
ちなみに平日の開店1時間後くらいには、”キャロットケーキ売り切れ”との情報もありましたので、お目当てのケーキがある場合は、早めの来店がおすすめです。
板橋 骨董カフェ 器々
女性のオーナーのセンスがメニューにもインテリアにも表現される心地よいカフェです
ここは古風なるスコンが有名なんですが、季節のケーキがとても好きで毎回楽しみにしています
ゴルゴンゾーラとナッツのチーズケーキ
キャロットケーキ
イチゴのレアチーズケーキ
ザッハトルテ pic.twitter.com/3Y7H0Osy0l— お芋がすき (@oimosukiss) December 26, 2022
看板メニュー
板橋カフェ kiki 器々
古風なるスコン
(クロテッドクリーム、桜ジャム、ミルクティークリーム)
マリアージュフレールの紅茶ボレロ引越し後、スコーンはテイクアウトばかりだけど今日はイートイン限定の桜ジャム目当てにIN🌸
紅茶も白桃、アプリコット、イチジクの甘い香りがして美味しかった☕️ pic.twitter.com/NekgPJu7Ho— いざや@雑垢 (@IZAYA_luna) April 5, 2022
一点物の素敵な食器にのせられた小ぶりなスコーンが看板メニューかなと思います。クロテッドクリームと自家製のジャムを6〜7種類の中から1種類選べるシステムです。
実は、オープン当初スコーンはメニューになかったようです。なんでも、お客様が「作ってみたら?」とイギリスの伝統レシピを渡されたことがきっかけで作ってみたらしいです。
そんなエピソード素敵ですね!
季節のメニュー
看板メニューの「古風なるスコン」についてくる自家製のジャムのラインナップは季節によって変わります。
自家製ジャムは、どれも絶品との噂も!単品購入もできるようなので、お持ち帰りにぜひ。
【自家製ジャムは年間20種類以上】
・紅玉のジャム
・キャラメルクリーム
・パイナップルのジャム
・オレンジマーマレード
・ルバーブ
・いよかんのジャム
・清見オレンジ
・キウイ
・巨峰
・バナナなど
ドリンクのメニュー
・ブレンドコーヒー 500円
(天秤座ブレンド)
(山羊座ブレンド)
・ダージリン 600円
・セイロンブレンド 500円
・アールグレイ 600円
・マルコポーロ 700円
・ボレロ 700円
・季節の紅茶 700円
・中国茶 750円〜
・日本茶 400円
・カフェオレ 600円
・ソイオレ 600円
・ミルクティ 600円
・ココア 450円
・チャイ 600円
・ホットジンジャー 500円
・ホットジンジャーミルク 600円
・自家製ジンジャーエール 500円
・抹茶ラテ 650円
テイクアウトはやってる?
テイクアウトは、スコーンと自家製のジャムのみです。ケーキやドリンクのテイクアウトはしていません。
ジャムの空き瓶を持ってくると、次回50円引きになるのが嬉しいですね。
「器々」の口コミ・評判は?
・スコーン自体もすごく美味しいのですが、自家製の果物ジャムがまた美味しかった!
・コーヒーとトーストも美味しくて、趣のある器と調和がとれており、まさに「洗練されたカフェ」といえます。
・おしゃべりを楽しむ場では無く、ひとりの時間を楽しむ場所です。
店員さんの距離感も、ひとり時間を過ごすにはちょうど良い。
・お店独自のルールがとても多く、好みが分かれるお店に感じました。その分こだわりをもって営業していることはよく伝わります。お一人で読書やまったり過ごしたい方にはとても向いているお店かと。
・器々さんの魅力はその空間だけでなく行くたび食べるたびに変わる美しい器にあります。今まで何度か同じお皿に出会ったこともあればあの器に出会ったのはあれっきり?と思うものも出てくるおやつを待つ間も毎回どんなお皿が出てくるのかなぁと思考を巡らせています。
まとめ
今回は、板橋区にある「器々」さんをご紹介しました。
〒173-0004東京都板橋区板橋1丁目24-2 藤原ビル 1F
OPEN 平日12:00 – 18:00 土日祝日17:00まで
定休日 水・木曜日
美しい器とスコーンがメインの「器々」さんは、
・女性店主さん1人で切り盛り
・骨董品の食器が素敵
・コンセプトがしっかりしていてお店やメニューにマッチしている
・こだわりが伝わり静かに1人時間を楽しむことができる
・自家製ジャムが売りのポイントになっている
などの特徴があります。
一点物の美しい食器がお目当てに。次はどんな食器かななんて。そんな風に楽しみに来店するお店は数少ないのではないでしょうか。店名とコンセプトとスコーン、アンティーク全てがマッチしていて。
全てひっくるめて「器が主役・・」とも言えるべき素敵なお店です。