いちごシロップといえば、かき氷のいちご味を思い浮かべる人も多いかもしれません。
実は、いちごシロップは様々な使い道があります。
この記事では、「基本的ないちごシロップの作り方」「いちごシロップの使い道!7選」「いちごシロップを使ったレシピ」をご紹介します。
いちごシロップの作り方

【材料】
- いちご:約500g
- グラニュー糖:約250g
- 水:約250ml
- レモン果汁:1個分(任意)
【手順】
- いちごを洗って、ヘタを取り除きます。いちごは小さく切っても良いですし、半分に切るかつぶすかしても構いません。
- 鍋にいちご、グラニュー糖、水を入れ、中火にかけます。砂糖が完全に溶け、いちごが柔らかくなるまで、時折混ぜながら煮ます。
- 沸騰したら中火にし、アクを丁寧に取り除きます。必要に応じて、レモン果汁を加えて酸味をプラスします。
- いちごが柔らかくなり、シロップが濃くなったら火を止め、鍋を冷ますために置いておきます。
- 鍋が十分に冷めたら、いちごシロップを漉して果肉を取り除きます。漉した後にさらに濾すと、より透明なシロップになります。
- 清潔な瓶や容器にいちごシロップを移し替え、冷蔵庫で保存します。
いちごシロップは、アイスクリームやヨーグルトにかけたり、ソーダやカクテルに加えたりするのに最適です。お好みでバニラエッセンスやミントなどの香りを加えても良いでしょう。
いちごシロップの使い道!7選
いちごシロップを使ったレシピ
いちごシロップのレモネード

いちごシロップを使ったレモネードは、夏季や暑い日にぴったりのリフレッシュドリンクです。以下に、いちごシロップを使った簡単ないちごシロップレモネードのレシピをご紹介します。
【材料】
- 新鮮なレモンの絞り汁:約4個分
- いちごシロップ:大さじ3-4(お好みで調整)
- 水:約600ml
- 氷:適量
- ミントやレモンスライス(飾り用、オプション)
【手順】
- いちごシロップの準備:
- いちごシロップを用意します。市販のいちごシロップや、自家製で作ったものを使用します。自家製のいちごシロップの場合、シロップといちごの比率はお好みで調整してください。
- レモンジュースの絞り汁:
- レモンを切って絞り、新鮮なレモンジュースを取ります。約4個分のレモンが目安です。
- ドリンクの作成:
- ボウルやピッチャーにレモンジュース、いちごシロップ、水を入れてよく混ぜます。甘さや酸味はお好みで調整しましょう。
- 氷を加える:
- レモネードに氷を加えます。氷はドリンクを冷やすだけでなく、さらに爽やかな飲み口になります。
- ミントやレモンスライスでデコレーション:
- ミントやレモンスライスでデコレーションを施します。これにより見た目も鮮やかになり、香りも楽しめます。
- よく混ぜて冷やす:
- ドリンクをよく混ぜ、冷蔵庫で十分に冷やします。冷たいレモネードは特に夏季におすすめです。
- グラスに注ぐ:
- グラスにレモネードを注ぎます。さらに飾り付けが必要であれば、ミントやレモンスライスを添えて完成です。
これで、いちごシロップを使った爽やかないちごシロップレモネードができあがります。アイスやレモンの爽やかな風味といちごの甘さが絶妙に調和して、暑い日にぴったりのドリンクとなります。
いちごシロップのモヒート

いちごシロップを使ったいちごモヒートは、さわやかでフルーティーなカクテルで、暑い季節にぴったりです。以下は、いちごシロップを使用したいちごモヒートの簡単なレシピです。
【材料】
- フレッシュなミントの葉:約10-12枚
- フレッシュなライム(またはレモン):1個(絞り汁用)
- いちごシロップ:大さじ2-3
- 白いり砂糖:大さじ1-2(お好みで調整)
- 白いりんごジュースまたはソーダ:約150ml
- ライトラム酒:50ml
- 氷:適量
- いちごやミント(飾り用、オプション)
【手順】
- ミントの葉を叩く:
- ミントの葉を手で叩いて、香りを引き出します。これにより、ミントの風味がより良く広がります。
- ライムの絞り汁:
- ライムを切り、絞って新鮮なライムジュースを取ります。またはレモンを使用しても良いです。
- モヒートのミキシンググラスに組み込む:
- ミントの葉をグラスに入れ、白いり砂糖を加えて葉と一緒に軽く叩きます。これにより、ミントの香りが砂糖によく馴染みます。
- いちごシロップを加える:
- いちごシロップをグラスに加えます。甘さはお好みで調整しましょう。
- ライムジュースとライトラム酒を加える:
- ライムジュースとライトラム酒をグラスに加えます。
- 氷を入れる:
- グラスに氷を入れ、よく混ぜます。ミントとシロップが均等に混ざるようにします。
- ジュースまたはソーダを注ぐ:
- 白いりんごジュースまたはソーダを注ぎます。スパークリングモヒートにしたい場合は、スパークリングウォーターを使用しても良いです。
- 軽くかき混ぜ、仕上げる:
- モヒートを軽くかき混ぜ、仕上げにいちごやミントを飾り付けます。
これで、いちごシロップを使用したいちごモヒートが完成しました。氷をたっぷり入れて、暑い日に楽しむとさらに美味しいです。お好みでいちごやミントをトッピングして、見た目も華やかに仕上げてみてください。
いちごシロップのパンケーキ

いちごシロップを使ったいちごシロップパンケーキは、甘くてフルーティーな味わいが楽しめる美味しい朝食やスイーツの一品です。以下は、いちごシロップパンケーキのシンプルなレシピです。
【材料:パンケーキの生地】
- 薄力粉:1カップ
- 砂糖:2大さじ
- ベーキングパウダー:2茶さじ
- いちごシロップ:2大さじ
- 牛乳:3/4カップ
- 卵:1個
- 無塩バター(溶かして冷ましておく):2大さじ
- バニラエッセンス:1茶さじ
【トッピング】
- フレッシュいちご:切って飾り用
- メープルシロップや余ったいちごシロップ
- ホイップクリーム(オプション)
【手順】
- ボウルでドライな材料を混ぜる:
- 薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーをボウルで混ぜます。
- 別のボウルでウェットな材料を混ぜる:
- 別のボウルでいちごシロップ、牛乳、卵、バター、バニラエッセンスを混ぜます。
- ドライな材料にウェットな材料を結合:
- ドライな材料にウェットな材料を結合し、混ぜて均一な生地を作ります。生地には小さなかたまりが残るのが良いです。
- フライパンを予熱:
- 中火でフライパンを予熱し、必要に応じてバターかクッキングスプレーで軽くコーティングします。
- 生地を注ぐ:
- 生地を1/4カップずつ注いで、パンケーキの形に整えます。
- 気泡ができたら裏返す:
- パンケーキの表面に気泡ができたら、裏返して反対側を焼きます。両側がきれいな焼き色になるまで調理します。
- 全てのパンケーキを焼く:
- 生地がなくなるまで、同様の手順でパンケーキを焼きます。
- トッピング:
- パンケーキにメープルシロップや余ったいちごシロップ、フレッシュいちご、ホイップクリームなどお好みのトッピングを加えます。
これで、いちごシロップを使った美味しいいちごシロップパンケーキが完成です。温かいうちにお召し上がりください。
いちごシロップのフルーツサラダ

いちごシロップを使ったフルーツサラダは、甘くて爽やかな味わいが楽しめるさわやかなデザートです。以下は、いちごシロップを使用したフルーツサラダの簡単なレシピです。
【材料】
- フレッシュいちご:約2カップ(洗って切る)
- キウイ:2個(皮をむいて切る)
- パイナップル:約1カップ(新鮮なものまたは缶詰、切る)
- フリルレタス
- 生ハム(お好みで)
- ミントの葉:数枚(飾り用、オプション)
【いちごシロップ】
- いちごシロップ:1/4カップ
- レモンジュース:1大さじ
- ハチミツまたはメープルシロップ:1大さじ(お好みで調整)
【手順】
- フルーツの下ごしらえ:
- いちごは洗ってヘタを取り、キウイは皮をむいて切り、パイナップルは食べやすい大きさに切ります。
- いちごシロップの調理:
- 小さなボウルでいちごシロップ、レモンジュース、ハチミツまたはメープルシロップを混ぜ合わせます。よく混ざったら、いちごシロップの完成です。
- フルーツサラダの組み立て:
- 切ったいちご、キウイ、パイナップル、フリルレタスをボウルに入れ、いちごシロップをかけて優しく混ぜます。全体が均一になるようにしましょう。
- 冷蔵庫で冷やす:
- フルーツサラダを冷蔵庫で十分に冷やし、フルーツがシロップになじむようにします。
- 盛り付け:
- 冷やされたフルーツサラダに生ハムを器に盛り付け、ミントの葉を飾ります。
これで、いちごシロップを使った爽やかで甘いフルーツサラダが完成しました。シロップがフルーツによくからみ、さらに美味しさが引き立ちます。お好みでナッツやシードをトッピングすることもできます。
まとめ
この記事では、「基本的ないちごシロップの作り方」「いちごシロップの使い道!7選」「いちごシロップを使ったレシピ」をご紹介しました。
いちごシロップといえば、かき氷のいちご味を思い浮かべる人も多いかもしれません。
いちごシロップは簡単に作れて、様々な用途ができますので、ぜひお子様と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。